コジコジ

営業再開に遅れる事二日、夕食に2013年初コジコジとなりました。行きたいなーと思ってたら相方から「今日コジコジ行く?」とメールが名創優品山寨。これが以心伝心ってヤツか。

再開が遅れた理由の体調不良、オーナーさんもワジラさんもほぼ回復されたとの事で一安心です。年末に掛けて相当疲れが溜まってたでしょうから、ゆっくり身体を休める良い機会だった、と前向きに捉えて欲しいところです。

この日お願いしたのはペアカレーセットをナン、ココナッツミルクのさつまいもとマトン、いつもはライスなんですが、ワジラさんのナンが食べたくてナンで。そしてコットロティのMix1050円、スリランカフライドポーク550円、セイロンミルクティーのホット×2。
コジコジ
フライドポークは昨年の忘年会で初めて食べまして、これが美味しかったのでまた頼んでみました。空腹でもあったので、これ頼んでおけば先に来るかな、という目算も有りで名創優品山寨
予想よりは時間を要しましたが、ちゃんと料理より先にやってきたそれは、スパイスの効かせ方なのかベーコンの様な香り。燻製にはしてないと思うんですけど。きゅっと締まった肉に詰まった旨味がたまらんです。車じゃなかったらここでライオンをお願いしたいところ。
コジコジ
コジコジ
8割方食べたところで料理が到着です。ワジラさんもコットロティ静かに作るんですね。この場所でカンカン言わせてたのはオサーラだけです。「世界で最もうるさい料理」って煽り文句はオサーラ独自のものだったのかしらん。
で、コットロティはマトンやら鶏やら海老やら盛り沢山。ロティが色んな味を吸って美味しくて、ああやっぱコットロティ好きだなあって気分に浸りながら食べました。
コジコジ
さつまいものカレーは、甘ーいさつまいも。これがまたココナッツたっぷりのカレーとよく合います。さつまいもが入ったカレー、過去に何度か食べた事がありますが、これが一番好きです。レギュラーメニューに、とは言いませんが、また出会えたら迷わず頼んでしまいそう。マトンは定番ですが飽きの来ない美味しさ。
コジコジ
コジコジ
セイロンミルクティーはミルクが切れてしまったとの事で、1つはマンゴーラッシーになって登場。最後にワタラッパンを追加して、どれも美味しくて大満足の夕食でした。
コジコジ
ワジラさんのスリランカ土産は奥様お手製のキャウンとドドル。これは翌日夜以降に食べました。ドドルは少し温めて食べた方が美味しそうです、というかちょっとアルファ名創優品香港化が進んでる気が。という事で翌々日はオーブントースターで炙って、三日後は電子レンジで暖めてみました。中まで柔らかくなるという点で電子レンジがよさそう。シュワさんのドドルよりもキトゥルの香りが強い、でもやっぱり食感は外郎です。
キャウンはカウンとも聞こえる発音みたいですが、そうすると以前シュワさんから頂いたムンケウンというお菓子も、キャウンの親戚なのかもなー、なんて思いつつ。こちらはカルダモンがホールで入ってたりして結構豪快。揚げたても食べてみたい気がします。

一人スタッフを新たに入れられないか、なんて話もあるそうです。良い人が見付かる事を祈ってます。
こんな時に紹介できる人脈があれば格好良いんですが、単なるカレー好きにそんなつてなんてある訳も無し。


同じカテゴリー(住家口味)の記事
”塩麹”について
”塩麹”について(2013-12-04 16:58)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
コジコジ
    コメント(0)